KMC活動ブログ

京大マイコンクラブの活動の様子を紹介します!!

勉強会

FPGA勉強会/2019春 第5回・第6回

prime (id:PrimeNumber) です。 昨日・今日でFPGA勉強会の第5回・第6回を行いました。 今回は二日間かけてCPUを実装するというチャレンジを行いました。 実装するISAは京大のCPU実験で用いられているSIMPLE http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/~ktakagi/le3…

FPGA勉強会/2019春 第4回

こんにちは。 prime (id:PrimeNumber) です。 今日はFPGA勉強会の第4回を行いました。 今回はIPの使い方を学びました。 が、なぜか皆なかなかうまくいかず… 次回はいよいよCPUの実装です。楽しみですね!

第一回 DeNAx京大マイコンクラブx京都工芸繊維大学コンピュータ部 交流会レポート

こんにちは。KMC-ID: kataと申します。 2/10にDeNAx京大マイコンクラブx京都工芸繊維大学コンピュータ部の交流会が開催されました。 DeNAからは3人の社員の方が来られ、ゲームの企画に関するワークショップや、部員が持参した自作ゲームについてのレビューを…

FPGA勉強会/2019春 第3回

こんにちは。 prime (id:PrimeNumber) です。 FPGA勉強会の第3回を行いました。 今日はシミュレータを使ったテストベンチの書き方を学びました。 LEDを使っていろいろな色で光る回路や、全加算器、ソートハードウェアなどの回路をテストベンチを用いて検証し…

デッサン練習会2019春 第00回&第01回

デッサン練習会2019春が始まりました。あなたもデッサンで何かこう、いい感じになりませんか?

FPGA勉強会/2019春 第1回・第2回

こんにちは。KMC6回生のprime(id:PrimeNumber) です。 FPGA勉強会はFPGAに興味のある部員が集まってFPGAについて勉強する会です。 テキストは www.shuwasystem.co.jp をメインとして、適宜他の本やサイトを参考に進めています。 (そのため、基本的にXilinx…

今更SICP読書会2018 第5回

こんばんは。今日は「今更SICP読書会」第1回を開催しました。 SICPを読みたいけど読めていない、そんな部員たちが集まってSICPを読んでいく会です。 今回は3章の3.52まで読みました。ストリームに入門して、delay を自分で作ろうと頑張ったりしました。 今日…

今更SICP読書会2018 第2回

こんばんは。今日は「今更SICP読書会」第2回を開催しました。 SICPを読みたいけど読めていない、そんな部員たちが集まってSICPを読んでいく会です。 今回は第二章の 2.4 まで読みました。 私は quote という新しい概念の理解に時間がかかりましたが、いろい…

今更SICP読書会2018 第1回

こんばんは。今日は「今更SICP読書会」第1回を開催しました。 SICPを読みたいけど読めていない、そんな部員たちが集まってSICPを読んでいく会です。 今回は第一章残り・第二章の 2.1.3 まで読みました。 最後はチャーチ数の加算や乗算、累乗を実装し、大盛り…

今更SICP読書会2018 第0回

こんにちは。今日は「今更SICP読書会」第0回を開催しました。 SICPを読みたいけど読めていない、そんな部員たちが集まってSICPを読んでいく会です。 計算機プログラムの構造と解釈 - Wikipedia GitHub上で公開されている翻訳版を読んでいきます。 github.com…

『ゼロから作るDeep Learning』読書会について

こんにちは,KMC3回生の id:utgwkk です.今年度は部内で『ゼロから作るDeep Learning』読書会を主催し,本日さきほど2回目を終えたところですので,その報告をします. ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: 斎藤康…

お絵かき練習プロジェクト2016についてのご案内

こんにちは、KMC2回生、京都大学工学部物理工学科のid:asRagiです! 私の担当する「お絵かき練習プロジェクト2016」はKMCで春に立ち上がる、新入生を対象とした勉強会プロジェクトのひとつです。 イラストを趣味とする方はもちろん、これからイラストを始め…

C#でゲームを作ろう2016 第一回に関する簡潔な報告

Здравствуйте!……こんにちは。KMC2回生、京都大学理学部理学科二回生の id:suzusime です。今回は、私が担当している新入生プロジェクト「C#でゲームを作ろう2016」の紹介です。 先日第一回を終えましたので、その報告をさせていただきます。このプロジェクト…

お絵描きプログラミング勉強会 第0回

こんばんはこんばんは、2回生のbase64です。 今日は、ドット絵でプログラミングができる「Piet」の紹介といくつかのPietプログラムの披露をしました。 Pietって何、という方はこちらのスライドをご覧ください。 Pietのエディタを作った話 from 京大 マイコン…

KMC入門講座第5回

はじめまして。KMC2回生のkmc-id: gnu(ヌー)です。GNUではなくgnuです。副会長として頑張ってます。 KMC入門講座は新入部員たちが快適なKMCライフを送れるよう、つまずきやすい所を解説したり質問の場を設けたりするプロジェクトです。今までプログラミング…

Unityでゲームを作ろう第三回

5/9にUnityでゲームを作ろう第三回を開催しました。 今回は、Unityで弾を発射したり、AssetStoreを漁る方法とかをやりました。 沢山の人が参加してくれて、疲れましたがなかなか楽しかったです。 最後に少し時間がオーバーしたのですが、各自の今回で作った…

競技プログラミング練習会2015 Normal 第3回

こんにちは。KMC-2回生のid:hnagaminです。5月1日に競技プログラミング練習会の第3回を行いました。 スライドは↓です。この日はグラフと最短経路問題について解説しました。 プライオリティキューとダイクストラ法の解説は来週します。 競技プログラミング練…

競技プログラミング練習会2015 Normal 第2回

こんにちは。KMC-2回生のid:hnagaminです。 去る4月24日(金)に競技プログラミング練習会2015 Normalの第2回を行いました。 この日はスタックとキュー、またスタックとキューを使った幅優先探索/深さ優先探索、そして累積和のテクニックについて学びました。…

新入生プロジェクト「Unityでゲームを作ろう2015」 第二回

遅くなりました、kmc-id:murata です、 4/25(土)に新入生プロジェクト、「Unityでゲームを作ろう2015」第二回を行いました! 第一回ではUnityとVisual Studio のインストールしかやっていないので、実質今回からが始まっていく回ですね。 今回、第二回では、…

ラピッドコーディング祭り2015

「ラピッドコーディング祭り2015」担当者のqlarneと申します。 今年のラピッドコーディング祭りは、4月19日と4月27日の二日間です。 第二回目となる今回は、なんと12人の新入生が参加しました。我々も嬉しい悲鳴をあげるばかりです。つくられたゲームも2Dス…

お絵描きプログラミング勉強会 第0回

こんばんは、3回生のdamaです。 今日は、お絵描きプログラミング言語「Piet」の紹介と環境導入、その後少しだけプログラムを実行する様子を披露しました。 詳しくはこちらのスライドを御覧下さい。 Pietのエディタを作った話 from 京大 マイコンクラブ www.s…

ラピッドコーディング祭り2015

「ラピッドコーディング祭り2015」担当者のqlarneと申します。 今年のラピッドコーディング祭りは、4月19日と4月27日の二日間です。 第一回目となる今回は、4人の新入生が参加しました。 それぞれ、シューティング、カードゲーム、2Dアクションゲームといい…

「CAMPHOR- x KMC 合同LT会」が開催されました

3月24日に京都のIT系学生コミュニティであるCAMPHOR-さんと合同でLT大会を開催しました。 https://atnd.org/events/64077 CAMPHOR-さんが以下のブログで既に書かれている通り、のべ16人によるLTが披露され、ピザとドリンクをつつきながら両団体の親睦を深め…

ECMAScript6勉強会 第15回

第15回 11/17に第15回を行いました。 この回では Unicode code point escapes, Global symbol registry, well-known symbols を読みました。 Unicode code point escapes この新しく入った表現により、従来のunicode code unitごとの形式ではなく、code poin…

ECMAScript6勉強会 第14回 【KMCアドベントカレンダー15日目】

この記事はKMC Advent Calendar 2014の15日目の記事です。 ECMAScript6勉強会 こんにちは id:tyage です。 KMCでは6月からゆっくりとECMAScript6の仕様を読み進める勉強会をしています。 過去の記事を以下に挙げておきます。 ECMAScript6勉強会 第1回・第2回…

ECMAScript6勉強会 第13回 【KMCアドベントカレンダー3日目】

この記事はKMC Advent Calendar 2014の3日目の記事です。 ECMAScript6勉強会 こんにちは id:tyage です。 KMCでは6月からゆっくりとECMAScript6の仕様を読み進める勉強会をしています。 過去の記事を以下に挙げておきます。 ECMAScript6勉強会 第1回・第2回 …

ECMAScript6勉強会 第12回

こんにちは。id:tyageです。 10/13に第12回を行いました 第12回 この回では、 Promise を読みました。 Promiseは、遅延して実行される処理をうまく扱うことができるObjectです。 非同期処理などで、callback地獄と呼ばれていた問題の解決に役立ちます。 DOM…

ECMAScript6勉強会 第11回

こんにちは。id:tyageです。 10/6に第11回を行いました 第11回 この回では、 ArrayBuffer, typed arrays, typed arrays (DataView) を読みました。 (既に使っている人も多いと思うので、短めになります) ArrayBuffer メモリ領域を確保したりするのに利用す…

ECMAScript6勉強会 第8回・第9回・第10回

おはようございます。id:tyageです 9/1に第8回を、9/9に第9回を、9/15に第10回を行いました。 第8回 この回では template string, tagged template string, octal literals, binary literals の部分を読みました。 ちなみにこの日はKMCのコーディング合宿が…

ECMAScript6勉強会 第6回・第7回

コンニチワ id:tyage デス。 一ヶ月以上前になりますが、7/14にECMAScript第6回を行いました。 また、8/26に第7回を行いました。 第6回 第6回では主にMathオブジェクトで追加された要素を確認していました。 Math.clz32 32bit binaryで表現した際に先頭から…