KMC活動ブログ

京大マイコンクラブの活動の様子を紹介します!!

お絵描きプログラミング勉強会 中間報告

こんにちは。KMC2回生のkyp(id:kypa)です。

さて、KMCと聞いて、あなたはまず真っ先に何を思い出しますか?

もちろんPietですよね。

KMCでは昨年、一昨年に引き続いてお絵描きプログラミング勉強会が開かれており、
積極的な新入生への参加呼びかけによって未来のPiet戦士たちの養成に努めています。

隔週日曜日、これまで計4回の勉強会では、時間外の自由課題も含めて
「階乗」「素因数分解」「矩形同士の当たり判定」「自然言語処理」などの芸術的なPietが描かれてきました。

写真は第3回の課題、「矩形同士の当たり判定」を行う1回生のkarakasaくんの作品です。
f:id:kmc-log:20170601012202p:plain

また、このまま安泰かのように思われたPietの立場ですが、
最近発覚したある事実によってちょっとした岐路に立たされているようです。
詳細は下に載せたスライドをご覧ください。

余談ですが、今年の新歓もPietビラが大活躍でした。
ビラロードに参加し、新入生との積極的な交流に努めていたところ、
異常な勢いでPietを推す怪しい人間の噂が部員の友達にも広がっていたようです。

f:id:kmc-log:20170601012827p:plain

怖いですね。

KMCの新歓について

KMCはいつでも新入部員募集中です!学年・所属などは関係ありません!
Pietについて少しでも関心のある皆さんは大歓迎!
通常のプログラミングに関心のある皆さんも勿論大歓迎です!一緒にPietしましょう!

www.kmc.gr.jp

DTM練習会 第1.5回&第2回

ごきげんようtronです。 4/26にDTM練習会第1.5回、5/10に同第2回を行いました。

第1.5回

音楽制作に関する講座を行う「小数回」です。第1.5回では「伴奏の付け方」と題して、音楽理論のごく基本的なことに関する講座を行いました。 以下にその際のスライドを公開しましたので、よろしければご覧ください。

www.slideshare.net

第2回

第2回では第1回に出した課題の成果物を鑑賞しました。 課題は以下の通りです。

  • 今回作ってきたメロディに伴奏をつけよう
  • 伴奏だけの曲にメロディをつけてこよう
  • メロディを作ってこよう

バラエティ豊かな作品が提出されました。これからもこのぐらいの参加者がいると嬉しいですね。

今後の予定

5/17(水)に第2.5回、5/24(水)に第3回を行います。 第2.5回は「ドラムの付け方」という講座を行います。 そして第3回は第2回で出した課題の成果物を鑑賞します。 課題は「課題曲にドラムをつけてこよう」です。 課題曲は以下のページに置いてありますので、まだ入部していない方はこちらからダウンロードしてください(Domino用のdms形式とMIDI形式の2種類で置いてあります)。

www.dropbox.com

KMCの新歓については以下のページをご覧ください。

www.kmc.gr.jp

『ゼロから作るDeep Learning』読書会について

こんにちは,KMC3回生の id:utgwkk です.今年度は部内で『ゼロから作るDeep Learning』読書会を主催し,本日さきほど2回目を終えたところですので,その報告をします.

『ゼロから作るDeep Learning』は,ディープラーニングPythonで実装してみることによって原理を知ろうという趣旨の本です.機械学習や統計の知識は前提とされていないので*1,初心者でも読むことができます.

読書会は,各メンバーが1章分ぐらいを担当する輪読形式で行っています.前回は4/22に開催し,顔合わせを行ったのち,Pythonの基本文法と使用するライブラリ,そしてパーセプトロンについて学びました.今回はニューラルネットワークについて学びました.今回の章の最後に,いよいよ手書き文字(MNIST)の認識という本格的な題材が取り上げられ,ここからが本番という雰囲気があります.

読書会は以降隔週土曜日に行っていきます.次回は5/20*2で,ニューラルネットワークに学習をさせる方法について学んでいく予定です.

KMCM

KMCでは,ディープラーニングを学んでみたい/読書会に参加してみたい/読書会を開催してみたい部員を募集しています.KMCに入部制限はありません.詳しくは入部案内のページをご覧ください.

www.kmc.gr.jp

*1:高校数学ぐらいの知識と,簡単な行列の知識はあったほうがいいと思います.

*2:新歓コンパの日でもあります!!!!!今すぐに入部して新歓コンパに参加してください!!!!!!!!!!

みんなでゲームを作る2017 第0回~第2回

皆さんこんにちは。新入生プロジェクト「みんなでゲームを作る2017」を担当しているopesan(id:opesan)です。

KMCではゲームを作っている人が多くいますが、なかなか入りたてのうちから人を集めて企画して・・・・・・というのは難しい。だから新入生プロジェクトとして上回生の全力サポートのもと新入生主体でゲームを作ってもらい、ゲーム作りの楽しさを知っていただこう、というコンセプトでこの「みんなでゲームを作る」を行なっております。

去年はこんなの↓を作ったりしていました。

kmc.hatenablog.jp

opesan.hatenablog.com

今年もプログラム志望の方、サウンド志望の方、グラフィック志望の方、ディレクター志望の方。様々な新入生が続々と集まってきております!

opesan嬉しい限りです。

今年もなかなか個性豊かなメンツが集まりそうで(もうすでに集まってきている。濃すぎ)、見ていて飽きそうにないですね~

第0回~第2回

4/11に第0回を行ない、去年のプロジェクトを紹介したり、一年のプロジェクトの流れを紹介したりしました。

(ちなみに一年の流れはこんな感じ↓)

f:id:kmc-log:20170428093210p:plain:w300

4/18に第1回、4/25に第2回を行ない、新入生が様々な企画を持ち込んでくれました。

なかなか面白い発想が多くて、このゲーム自分も参加したい! と思ってしまいます。

今後の予定(第3回~)

5/2に第3回、それ以降も毎週火曜19:00~20:00で活動を行なっています。

現在はバシバシ企画受付中です。「企画を持ってKMCに殴り込みじゃああああ!」という方、是非お越しください!!

KMCの案内

KMCでは現在様々な新入生プロジェクトを行なっております。気になる方はこちらをご覧ください~。

www.kmc.gr.jp

DTM練習会2017 第0回&第1回

ごきげんよう。KMC2回生のtron(id:tron-kmc)です。 4/12にDTM練習会第0回、4/19に同1回を行いました。

第0回

第0回では、参加者一同で自己紹介をした後、Dominoという音楽を作るのに使うソフトの導入・基本操作の説明をしました。

第1回

第1回では、第0回で出した「メロディを作ってこよう」という課題の成果物を皆で鑑賞しました。
漠然としていてなかなか難しい課題だったと思いますが、みんなしっかり作ってきてくれました。 メロディだけでなく伴奏まで作ってきた人もいました。
今後にも期待できますね。すぐ追い越されたりして……

今後の予定

4/26(水)に第1.5回と題して「伴奏の付け方」についての講座をします。
また、5/10(水)には第2回を行います。第1回同様、課題作を皆で鑑賞して意見を言い合います。
どちらも第0回・第1回に来ていない方歓迎です。
今回の課題は

  • 今回作ってきたメロディに伴奏をつけよう
  • 伴奏だけの曲にメロディをつけてこよう
  • メロディを作ってこよう

のいずれかをやってくる、です。次回から来られる方は今からメロディを作って伴奏をつけるか、下2つのどちらかに取り組むことになるかと思います。
2番目の課題用のデータは以下のページに置いてありますので、まだ入部していない方で2番目の課題に取り組みたいという方はダウンロードしてください(Domino用のdms形式とMIDI形式の2種類で置いてあります)。

www.dropbox.com

KMCの新歓については以下のページをご覧ください。

www.kmc.gr.jp

エイプリルフール振り返り

はじめに

こんにちは!kmc四回生 murata です。

エイプリルフールでこういう企画をしました。

エイプリルフールも終わりましたのでこれについて簡単にですが振り返りたいと思います。

概要

4/3現在、728RT,593いいね,337ブクマがつきました。 ほどよくバズったといえます。 エイプリルフールらしくないし、当初は30RTくらいかな〜と思っていたのでなかなか驚きました。

あの企画は、そろそろやらないとな〜という雰囲気のなか、3/29に爆誕して急遽三日間で作成されました。 言語の解説/コードは計12名の部員に分担して書いてもらいました。ありがとうございました。 (誰が書いたか気になる人はKMCに入会すればいいんじゃないでしょうか)

統計情報

Google Analytics を統計情報として使っています。 4/3現在、総計92000の閲覧を達成しました。ありがとうございます。 実際の人数的には1.3万人くらいの方に見てもらえたようです。

一番人気の記事マリオメーカーでした。 チャート的に一番行きやすい位置にあるからだと思われます。 Python3,なでしこ,Piet,機械語…と続いています。

一番人気のない記事はFORTRANでした。 こちらは Objective C,VB6,COBOL,SQL…と続きます。

寄せられた反応

大小様々な反応をいただきました。

「hogehogeの言語がない、やり直し」という意見もちらほら見られました。これについては当初は65言語くらいあって、チャートに写すうちに結構な言語が削ぎ落とされたということで許してください…(KotlinはJavaに記述があります)(RustはC言語で触れられています)(Lispは京大なのでSchemeです)

「新しい言語」が古いという意見もちらほら見られました。 これについては、言語をだいたい二分できるように1996年を目安に新旧と分けたということで解釈をお願いします。

最後に

拙い作品でしたが、色んなバックグラウンドの方々に遊んでいただけで満足です。 最近のエイプリルフールは様々なサイトが企画をしていて一種のお祭りのような感じになっていて面白いですね。

春合宿2017を開催しました報告

こんにちは id:Pasta-K です。

春合宿のブログを書くように仰せつかりましたので、簡単に今年の春合宿を振り返りたいと思います。

(業務連絡: 合宿期間中に面白半分でやったインタビューはなんか荒れた感じだったので、ブログへの掲載を見送りました)

今年の開催日時は3月16日〜20日の4泊5日、開催場所は例年同様に花背山の家でした。

これまでの様子は当ブログの記事をご覧ください。

そんなKMCの春合宿での主な活動は日頃の成果の発表と人間味のある交流です。人間味のある交流を重視するべく、この会場である花背山の家にはLAN環境が用意されていません。(さらに一部キャリアや端末によっては電波を掴むことさえできません)

と言いましても、やはりKMC部員はチャットなどで会話したいし、共有事項はwikiなどに掲載したいので、我々は会場にネットワークを構築することから始めます。

まずはルーターを持ち込んでいるので設定をし、適当にDHCPサーバを立てます。続いて、wikiとしてPukiwikiを設置。昨年まではIRCサーバーを立ててチャットをしていたのですが、サークルで使っているチャットがIRCからSlackに移り数年が経っているので、SlackクローンであるOSSアプリケーションのRocket.Chatを利用しました。

これらのソースコード類も当然インターネットがない花背山の家で準備するのは困難*1なので、部室で事前に準備して荷物と共に運びます。

KMC春合宿の大部分を占める講座発表では今年も多くの発表が行われました。発表を表彰する「講座アワード」の結果と共に紹介します。

最優秀賞 「脱・野暮デザイン、書体の選び方と使い方」 by maztani

KMC1回生ながらフォントに関する豊富な知識量に基づいた分かりやすい発表で、発表を聞きながら発表資料のフォントや体裁を修正する人が続発しました。

優秀賞 「FM音源をみんなでいじれるWebサービスを作る」 by murata

実際にブラウザ上で動くアプリケーションを書いてみた経験からUnityなどとの違いや、最近のフロントエンドツールについてざっと紹介している発表で、発表中もいろんな場所から音の鳴っている賑やかな発表の時間でした。

優秀賞 「理論で思考停止作曲入門(入門から中級)」 by asragi

初心者にもわかりやすく、かつ聴衆とのやりとりも丁寧で良かったです。ピアノの鍵盤が半音で隣り合っているとか、「Cマイナー」という言葉を聞いたことがあったのですが、それは何かとかがどんどん知ることができて個人的には学びが多くありました。

asragiくんはこの発表と別に「UIデザイン概論」という発表もしていました。

発表賞 「hideya流テストプレイ観察術」 by hideya

hideyaさんがこれまで実践されてきたゲーム制作のアプローチの紹介と実際にゲームのプロトタイプをその場でテストプレイする様子を参加者みんなで観察するというパートがあって実践的で参考になりました。
使用したゲームのプロトタイプは、Web向けにビルドしたものが下記スライド内のリンク先にあるため、皆さんも実際にテストプレイする事が可能です!!

スライド賞 「タイ文字と若干情報科学」 by kyp

タイ文字の構成とそれに至るまでの歴史がわかりやすいスライドで紹介されていた点が評価されていた発表でした。

技術賞 「Webアプリケーションで 60fpsを(極力)目指す」 by pastak

初めて講座アワードを受賞したので嬉しいです。内容としては、去年のKyotoJS等で話していたcanvasを使ったお絵かき体験向上の話と先日サポーターズのイベントで話したブラウザの話を合わせて、アニメーション関係の最適化の話を抽出した話をしました。

「altseedの紹介」 by toyukan

ディストピアブラウザ」 by tyage

「秘密の国のアリス総集編」 by taisei

Pythonの処理系はどのように実装され,どう動いているのか?我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ」 by utgw

「Effective C++ 総集編」 by hatsusato

http://hatsusato.github.io/slides/effective-c++-summary/

「数値解析と物理学」 by suzusime

その他の発表

  • 「これから始めるRデータ解析入門」 by wass80
  • VSTプラグインを自作してみたい」 by spi8823
  • 「グラフィック基礎論A・B」 by kurimotz
  • 「幼女であふれるライフ!」 by base64
  • 「実験の記録にExcel使うのやめてくれ~っ」 by gnu

ベストLT

最終日に行われたLT大会の中からベストLT賞も選ばれました。ベストLT賞はkebusくんの「SwitchでLT」でした。なんとこのLTはNintendo Switchのスクリーンキャプチャ機能と文字編集機能を利用して発表スライドを作成し、それをドック経由でHDMI出力し、Joy-Conで操作ページ送りをして発表するというとてもタイムリーなものでした。

まとめ

毎晩の交流で例年は毎日のように二日酔いになっていたのですが、今年は水をいっぱい飲むという作戦を取ったところ、二日酔いもなく寝起きもばっちり*2だったのが個人的な今年の思い出です。部員の皆さんも個々人いろいろな思い出があろうかと思います。あなたの思い出はなんですか?

f:id:kmc-log:20170320085601j:plain

KMCでは春休みを利用して花背山の家で交流したい方を募集しています。詳しくは4月以降に始まる新勧で聞いてください!!みんな来てくれ!!!新入生(京大の1回生以外でも大丈夫です)は来てくれるとタダ飯もあるぞ!!!

詳しくはKMCのウェブサイトをご覧ください!!!僕、Pasta-Kも4月6日に新入生向け説明会で部員による講座発表をやります。多分ウェブブラウザの構成の話しあたりをすることになりそう。乞うご期待!!!

*1:去年はミスってDHCPdを現地で調達する羽目になったのでした

*2:春合宿では7時半起床、8時朝食というルールなのです